第19回プログラム(2023)
第19回 第一線監督者の集い:福岡
会期 :2023年11月7日(火)・8日(水)
会場 :福岡国際会議場 多目的ホール(2階) >>交通案内
2023年11月7日(火)
(法人格・敬称略)
9:50 ~ 10:00 |
主催挨拶/進め方の説明 |
---|---|
10:00 ~ 10:20 |
1
期待の大型ルーキー参戦!? コベルコ建機
令和生まれの身長約3m、体重600kg以上!?の期待の大型ルーキー配属! |
10:20 ~ 10:40 |
2
井の中の蛙、大海を知れ! プロテリアルプレシジョン
作業者から管理者になったものの、何もわからない混乱期。社外研修や他社との交流で得た気づき。現場の体制を整え上手く回り出した矢先の主要メンバー離脱により、余儀なくされた体制の再構築。 |
10:40 ~ 11:00 |
3
最高の人生の見つけ方 日産自動車九州
20代で部下を持ち、仲間のためにがむしゃらに働くも職場では相次ぐ退職。 |
11:00 ~ 11:20 |
4
塗装職場のド素人集団 フジテック
2000年に導入した塗装設備ですが、年数を重ねるにつれ導入した人達がいなくなり、技術伝承や人財育成もされず、設備故障も場あたり対応でした。 |
11:20 ~ 13:15 |
質問票記入/質疑応答/昼食休憩 |
13:15 ~ 13:35 |
5
新任職場の活性化! 住友ゴム工業
新たな職場40名強の管理監督者を任されたが、同職場は直近で災害が起き雰囲気が悪く、部下もやる気をなくしてる状態。 |
13:35 ~ 13:55 |
6
見せてやれ底力! 本田技研工業
2021年からユニットリーダーとして新たな領域/役職で奮闘する中、実行までに1年未満の、「待ったなし工場レイアウト再編」。 |
13:55 ~ 14:15 |
7
量産開始待ったなし! ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
新しい組織を構築するために大抜擢された係長。最低限の人数は集まったが未経験者が半数以上の素人集団。昼夜、激しい議論、そして悪戦苦闘しながらもメンバーに寄り添ったチームビルディングを実践し、量産に漕ぎ着けた係長の奮闘記を報告します。 |
14:15 ~ 15:25 |
質問票記入/質疑応答/投票/休憩 |
15:25 ~ 16:25 |
【参加者相互の交流会】お配りした“共感カード”をご準備ください。 ~ 個人の気づきを参加者全員で共有することにより 本日の発表で取り上げられた各社各様の取り組みの中にご自身にとっての『学び』を感じ取られたのではないでしょうか。 |
16:25 ~ 17:00 |
コーディネータまとめ/最優秀事例賞の発表 |
2023年11月8日(水)
(法人格・敬称略)
9:30 ~ 9:40 |
主催挨拶/進め方の説明 |
---|---|
9:40 ~ 10:00 |
1
派遣従業員から組長までの ダイキン工業
正社員登用から組長へと昇進しライン運営の難しさを痛感。 |
10:00 ~ 10:20 |
2
今どきZ世代への指導教育 山九
私たちが指導されてきた方法では、今どきの若手には通用しないため、どのような意識改革が求められ、どのような葛藤や苦労があるのかを発表します。 |
10:20 ~ 10:40 |
3
今わたしがやるべきことが マツダ
自動車業界は100年に一度の大変革で製造のあり方も変革に迫られています。長年経験を積んだ組立領域を離れ機械加工領域への異動。 |
10:40 ~ 11:00 |
4
成長する職場に 日立製作所
社会インフラが注目される中で、鉄道車両製造は人々の移動手段を支える社会基盤としてより一層の重要度を増している。高品質で安全な鉄道車両を世の中に送り出すために、日々のコミュニケーションが大切である。そんな中で、様々な壁や山をコミュニケーションで乗り越えた奮闘記をお伝えします。 |
11:00 ~ 12:55 |
質問票記入/質疑応答/昼食休憩 |
12:55 ~ 13:15 |
5
意識改革を遂行せよ! キャタピラージャパン
ただの運び屋として揶揄された不遇の若手時代。 |
13:15 ~ 13:35 |
6
もう辞めたいなんて言わない! プロテリアル
今年1月新たな一歩を踏み出した株式会社プロテリアルで係長となり5年目を迎えます。 |
13:35 ~ 13:55 |
7
人を責めるな仕組みを責めろ トヨタ自動車九州
昭和で育ち平成が始まると共に会社生活 |
13:55 ~ 14:15 |
8
操業と保全の垣根を取り払え! JFEスチール
作業長(係長)就任後、職場内の世代交代がスタートする中で設備トラブルが頻発。 |
14:15 ~ 15:35 |
質問票記入/質疑応答/投票/休憩 |
15:35 ~ 16:35 |
【参加者相互の交流会】お配りした“共感カード”をご準備ください。 ~ 個人の気づきを参加者全員で共有することにより 本日の発表で取り上げられた各社各様の取り組みの中にご自身にとっての『学び』を感じ取られたのではないでしょうか。 |
16:35 ~ 17:00 |
コーディネータまとめ/最優秀事例賞の発表 |